芸人並の切り返し力を身に付けたい!
あなたは以下にいくつ当てはまりますか??
- 気の利いたおもしろいことを言いたいが、いい切り返しが浮かばない
- ふつうに話はできるが、つい当たり障りのないことを言ってしまう
- どうすればおもしろいことを言えるのか、正直よくわからない
- おもしろい話をしたり人を笑わせるコツが知りたい
- 時間をかけずに手っ取り早く人を笑わせられるようになりたい
- 自分が思っていることや言いたいことを相手に上手く伝えられない
- 話がまどろっこしい、わかりにくい、説明が下手、と言われる
- キレのある説得力を身に付けたい
- 人を納得させて、尊敬されたい
- お笑い芸人レベルのコメント力に憧れる
- おもしろい奴を見ると正直悔しい
- もっと会話がおもしろければ人生だいぶ得していると思う
- 周りの人から、おもしろくて頭がいい、頭の回転が速い人だと思われたい
- いつでも人を笑わせたり会話を盛り上げられる自信を持ちたい
- 組織やグループで、もっと存在感やステ-タスを上げたい
- 会話力で周りからの評価を高めて一目置かれたい
もしこれに一つでも当てはまるなら、このページはあなたにとって価値あることをお伝えできる自信があります。ぜひ期待して読み進めてください。
もし一つも当てはまらなければ・・ 時間の無駄になってしまうかもしれないので、このページは閉じていただいてけっこうです。
初めまして。コミュニケーション・コンサルタントの山崎といいます。
私は、インターネットや対面で、会話に悩む人に向けて、ユーモアや笑いを軸にしつつ、コミュニケーション力を上達させるノウハウを提供しています。
実践した人からは、こんな声をいただきました。
(この他にもたくさんいただきました。)
本当に嬉しい限りです。
“今すぐ反応が取れるフレーズ集”
私のノウハウ教材は、「ユーモア」「笑い」を軸にしつつ、コミュニケーションノウハウを幅広く扱ったものですが、今回はちょっと趣向を変えて、よりシンプルに、フレーズ集のようなものを提供したいと思いました。
理由は、「テンプレートがたくさん欲しい」というリクエストももちろんありましたし、あと、今ジャンルを問わず優良な教材はとても多いですから、忙しくてなかなか全部やり切れていない人も多いと思います。いかがでしょうか?? 実は私も、ストックに回ってしまっている教材はけっこうたくさんあります(汗)。
そこで、忙しくて時間がない人でもすぐに結果が出せるような、
「読む!」 「マネする!」 「コツをつかむ!」 「繰り返す!」 以上!
みたいな、最大限シンプルで、最大の効果が得られる教材を作ってみたかったのです。多くの人もそれを求めていると思いました。
そこで注目したのが・・・
私自身これまでにふんだんに活用してきた、また、今アツく注目されている、「例えツッコミ」でした。
「四捨五入したらオスですよ!」
いきなりですが、このフレーズ、聞いたことがありますか? お笑いが好きな人なら知っていると思いますが、芸人のフットボールアワー・後藤氏の有名な例えツッコミフレーズです。テレビ番組で、ある男みたいな女芸人に対して言ったコメントです。性別差の度合いを四捨五入で表現するのは、相当飛躍していますね。飛躍が大きい分、インパクトやおもしろさも大きいです。
他にはこれも有名です。
「温度差あり過ぎて風邪引くわ!」
これは、ある番組内で、ある人のリアクションと別の人のリアクションに温度差があり過ぎたことへのコメントです。
ふつうなら「〇〇さんとはえらい違いだな~」とか、「やけに落ち着いてるね~」とでも言うところを、
温度差がある → 風邪を引く まで飛ばして表現する人は、ふつうまずいません(笑)。一般人からはかけ離れた発想です。
(※こういうのはインターネットで検索するとたくさん出てくるので引用させていただきました。)
次も同じく、後藤氏がテレビ番組で言っていたフレーズです。
「長い包帯くれませんか?」
これは、番組内で急にコメントを求められて、スベッた(外した)後のフォローコメントです。これもひねりが利いていておもしろいですね。(これはふだんの会話でも使えます。)
例えツッコミブーム
上記のやり取りをどう感じるかは、人それぞれだとは思いますが、ともかく、こちらが全く予想していない、斬新で変わったことを言う人がいたら、ちょっと気になってしまうし、不思議とないがしろにできないものです。
実際、この「例えツッコミ」はかなり多くの人に注目・支持され、ブームになりました。インターネットでも、「例えツッコミ」と検索すると、Google, Yahoo, YouTube共、かなりのサイトが出てきます。動画の再生回数も、10万回超とけっこう多いです。かなり大勢の人に求められているのがわかります。
ちなみに、サイトや動画のコメントを見ると、「おもしろい!」「天才!」「さすが」といった反応があり、検索している人のほとんどは、例えツッコミを“見て楽しむ”のが目的のようです。
一方、「俺も例えツッコミをマスターするぞ!」とか、「例えツッコミで笑いが取れた!」という反応は、ありませんでした。これは、芸人でもない一般人なら当たり前だと思います(笑)。
しかし、です。
それだけ検索回数が多く、たくさんの人に求められているということは・・・
もしも、この「例えツッコミ」スキルを、単に見て楽しむだけでなく、本当に自分のモノにして、自由自在に使いこなせたら・・・
それだけ多くの人に、注目され、一目置かれ、好感を持たれ、尊敬される可能性が高い! ということです。
「テレビの笑い」と「一般人の笑い」
これを聞いて、もしかしたらあなたはこう思うかもしれません。
「う~ん、確かに例えツッコミはすごくおもしろいですが、テレビの笑いと一般人の会話はちょっと違いませんかね・・・?? 芸人のフレーズをそのまま言って大丈夫でしょうか・・・??」
「例えツッコミはすごくおもしろいんですが、私は関西人でもなく、あまりツッコむタイプじゃないので・・・ スマートな笑いが好きですね」
はい、わかりました、ではお答えします。
例えツッコミは、間違いなくかなり強力な会話スキルですが、ふつうの会話に、テレビの芸人風のセリフをそのまま入れ込んでも、機能しない場合もあるでしょう。
テレビでは、ボケたりツッコんだり掛け合うことを、お互いが前提として了承しているので、そういう会話が成り立ちますが、日常では、相手や場面に応じて調整していく必要があります。
具体的には、芸人風の強いツッコミが有効な場面もあれば、大人しめにボソッと鋭く指摘したり、自虐しながら言ったり、いろいろな方法があります。この辺を理解してくると、単なるテレビのパクリではない、“日常会話版・例えツッコミ”を使いこなせるようになります。
また、ツッコミが苦手な場合ですが、例えツッコミは、広く見れば例えの一種です。では「例えツッコミ」ではなく、ふつうの「例え」はどうでしょうか? 例えはお笑い専用のスキルではなく、ふだんの会話でもよく使われています。
実は、私がお伝えすることも、「例えツッコミ」の形を取りつつ、本質的には「例えのスキル」なので、ふだんツッコミが苦手な人でも活用することができます。
例えの一撃
ふだん人と話していて、例えが上手で的確な人を、あなたはどう思いますか? その人にどんな印象を抱くでしょうか? たぶん、ほとんどの人はこうだと思います。
- 頭がいい、頭がキレる、頭の回転が速い
- 説明がわかりやすい、すごく納得できる
- 説得力がある
- ただの説明よりも面白い、楽しい
etc
中には「口が上手い」とかもあるかもしれませんが、それはたぶん人格の問題です(笑)。基本的に、例えが上手な人は高評価だと思います。
例えが上手いと、これは大げさでなく本当に、たった一言・一撃で、相手からの評価を引き上げることができます!
・・・ とは言っても、なかなか実感しづらいかもしれないので、少しフレーズ実例を紹介します。
使える例えツッコミフレーズ集
人の話を聞かない人
女性
男性
「Tさんは最近休みの日とか何してるの?」
「あぁ、休みの日ですか、最近テニス始めたんですよ、友達に勧められて。けっこう楽しいですね~」
「あ、そうなんだ~
あ! 私もね、最近スイーツ作りに挑戦してるのよー!」
「へぇ~ そうなんですか、すごいですね~!」
しばらく会話
「ふ~ん、食べ物にもいろいろ気を付けないといけないんですね~
私、何を食べたらいいですかね?」
「そうですねぇ、まあ野菜とか、魚とかですかね」
「ふ~ん、そうなんだ~
あ、そういえばこの前ね、すっごいお魚がおいしいお店見つけたのよ!」
「・・・ あの、、(汗) なんか俺の話、モグラ叩きみたいに一瞬で叩き潰されてません!?
これ1ゲーム500円ですからね」
「・・・ なんか俺の話、めっちゃ寿命短いですよね!?
全部幼虫で叩き潰されてるような・・・
一匹くらいさなぎとかカブト虫にさせてくださいよ!(笑)」
「あの、もしかして、小学校の通信簿で
“人の話を全く聞いてません”って書かれてたタイプですか!?
“お母さんの方で注意してくれると助かります“ って書かれてました!?(笑)」
これを聞いた相手がどう思うかは、相手と場面にもよりますが、ただ大人しくしているよりは間違いなくおもしろいですし、頭の回転が速いと思われるでしょう。
会話を飲み込めていなく呆然としている人
「そう、だから、そういうときは〇〇を◇◇して、__しとけば大丈夫だよ、
で、それ以外のときだけさっき言ったやり方でやればいいから」
「(無言でボーっとしている)」
「・・・ 今、フリーズしたWindows95みたいになってたよ」
「あ・・ すいません(汗)」
「Windows95」は、古いもの、性能が良くないもの、遅いものなどの例えに広く使えます。例えの一致感に加えて、久々に聞く懐かしさも相まって、笑いを誘います。
大きな差、違い
「私食べ物の味ってよくわからないんですよ~
この前も焼肉行ったんですけど、安〇亭と叙〇苑の違いとかよくわからないんです~
全然安〇亭でおいしいし~」
「え? マジで!? それって、ガリガリ君とハーゲンダッツくらい違うよ、
あ、それも違いわかんないか(笑)」
勘違い
「え、インテル(イタリアのサッカーチーム:Inter)ってPCのインテル(Intel)と同じ会社ですよね?」
「は・・・?? 何それ本気で思ってんの!? お前それ、“アップル(アップルコンピューター)のスティーブジョブスってリンゴ農園やってるんですよね”って言ってるのと同じくらいアホだぞ!」
何かの違いを表すときに、日常でも例えはよく使われますが、こういうちょっとおもしろみのあるフレーズを言えると、納得されるだけでなく、ユーモアが加わり、インパクトがグッと増します。
この他にもたくさん、即効性の高い例えツッコミフレーズがあります。
今、期間限定で
“スマートな笑いで会話の主導権を握る「厳選例えツッコミフレーズ33個」”
をプレゼントしています。
ご希望の場合は、メールアドレスを入力して
「無料プレゼントを受け取る」をクリックしてください。
*無料ですので気軽にお受け取りください。
*あなたのプライバシーは必ず守りますので安心してください。
紀元前から伝わる例え話
話は飛びますが、実は、聖書の内容は例え話がとても多いです。創世記の神が地球を作ったくだりや、黙示録などは、ほぼ全て例え話です。また、イエス・キリストの説話には、いつも例え話が使われていたようです。「家と土台」「種を蒔く人」「良い羊飼い」「放蕩息子」などが知られています。
また、有名なイソップ寓話も、要するに全て例え話です。「アリとキリギリス」「北風と太陽」「すっぱい葡萄」など、有名なので聞いたことがあると思います。一つ紹介します。
[北風と太陽]
北風と太陽が、旅人から帽子を取る勝負をした。太陽が照り付けると、旅人はしっかり帽子をかぶり、決して脱がなかった。北風が強く吹くと、帽子は吹き飛び、北風の勝ちとなった。
次に両者は、旅人の上着を脱がせる勝負をした。北風が力いっぱい吹くと、旅人は上着をしっかり押さえ、決して脱がなかった。太陽が照り付けると、旅人は暑さに耐え切れず、自ら上着を脱いだ。 |
この話は、「物事に対して厳格に臨む態度」と、「寛容的に対応する態度」の対比を比喩で表しています。また、「何事にも適切な手段があり、一方で上手く行ったことが、他方でも上手く行くとは限らず、しっかり手段を選ぶべきである」という意味も含まれています。
ただ単にそういう説明だけをしても、なかなか伝わりにくいですが、こうしてわかりやすい寓話にすることで、子供でも理解することができます。
はるか紀元前から現代にまで伝わる、聖書、イエス・キリストの説話、イソップ寓話などに、これだけ例えが使われているということは、例えが人類に普遍の、相当強力で有効な手法であることを物語っていると言えるでしょう。
例えが強力な理由
では、なぜ例えはここまで、強力かつ有効なのでしょうか?
これは、書物や専門家で言っている人が見当たらなかったので、自分で深く考えてみました。その結果、私の意見では、以下の3つが同時に含まれているからだと考えます。
意外性
ありきたりで、予想通りのことだけ言う人と、こちらが考えもしない、予想外で奇想天外なことを言う人だったら、やはり後者の方が、話していておもしろいと感じるはずです。そもそも例え自体が、全く別のジャンルに結び付けることなので、必ず意外性を含みます。
納得
人が快楽を感じることはたくさんありますが、実は、「新しいことを知る」「わからなかったことがわかる」「腑に落ちる」のは、かなり強い快楽です。よくわからない概念を、例えで瞬時に理解できるのは、とても気持ちが良い体験だということです。
おもしろさ
意外性と納得だけでも例えは成立し、強力ですが、そこに「おもしろさ」が加わると、さらに強力になります。まず、例えの飛躍感自体がおもしろみを生みます。また、上記のフレーズ例では、なるべくおもしろい単語を使うことによりユーモアが加わっています。また「ツッコミ」もおもしろさを生む要素の一つで、これが加わった形が「例えツッコミ」です。
“笑われる”と“笑わせる”の違い
例えの良いところは、上記のポイントにもあるように、人を納得させ、気持ち良くさせると同時に、しばしば「笑わせる」ことができる点です。
「笑い」にもいろいろありますが、大きく見ると、「笑われる」と「笑わせる」に分けることができます。
例えば、ちょっと天然ボケ気味で抜けていたり、イジられたり、飲み会で道化師役を演じたりするようなのは、「笑われる」です。
タレントで言えば、(以下敬称略)狩野英孝、ジミー大西、出川哲郎、アンジャッシュ小島、ドランクドラゴン鈴木、フットボールアワー岩尾、山崎邦正、といったところでしょうか。(彼らはプロフェッショナルとしてやっていることは理解しています。)
一方、絶妙な、人が思いつかないような奇想天外なことを言うのは、「笑わせる」です。第一線で活躍している芸人やタレントさんはほとんどこちらです。
「笑われる」ももちろん有効ですし、時折必要ですが、基本的にどちらになりたいかと言ったら、ほとんどの人は「笑わせる」だろうと思います。
例えは、それ自体が意外性や納得という要素を含んでいるので、「笑われる」ということがなく、相手を「笑わせる」と共に、一目置かれ、尊敬気味に見られることができる、すごいスキルです!
最短で例えスキルを身に付ける“3つの秘訣”
では、この「例え」スキルを、最も効率良く、最短で確実に身に付けるには、どうすればいいでしょうか??
いちばん気になるところだと思います。
いよいよ核心に迫ってきました。
はい、それは要するに、この3つのステップを辿れば大丈夫です!
良質かつ大量のインプットをし、マネをする
まずは良質で多量のインプットが土台・ベースになります。そしてそれをそのままマネします。良い見本をマネすることは、全ての上達の近道です。
例えを生み出すコツを理解する
何事にも、コツや秘訣というものがあります。
例えば、野球で球を打つとき、打つ瞬間にギュッとバットを強く握ると、より強く遠くへ飛ばすことができます。また、白紙に文字を書くとき、文字の両端に直線の列や行があるのを想像すると、ブレずに真っ直ぐ書くことができます。
これと同じように、例えを作るにも、「2つの秘訣」があります。これは私が独自に解明しました。これを知っていると、テンプレートに依存することなく、自分オリジナルの例えフレーズを量産することができます。
日常で実践していく
あとは、1と2を繰り返しながら、実践と修正を重ねていきます。これをやればやるほど、スキルが深く定着し、即興力が上がっていきます。
この3つのステップさえ踏めば、誰でも短期間で例えスキルを上達させることができます!
長い道のりでした・・・
いかがでしょうか、だいぶ、希望がわいてきましたか?? その希望は決して虚構ではなく、現実化されるのを待っていますから、しっかり持っていてください!
ということで、冒頭でもお伝えした通り、この「例え」「例えツッコミ」のスキルを短期間でマスターできるノウハウを作成することに決めました。
何かをわかりやすくまとめて人に伝え、理解してもらい、身に付けてもらうのは、私の特技です。これだけ強力な例えスキルの手引書を作るのは、私の役目だと思いました。
また、これまでに多くの人とやり取りをしてきた経験からも、「これは多くの人の役に立てる! 喜んでもらえる!」という確信と直感もありました。
そして意気揚々と教材の作成に取り掛かりましたが・・・
いざ実作業に携わってみると、思っていた以上に難航し、時間がかかりました。
「例え」を会話に活かすことに特化した教材は、私が知る限り、見たことがありません。おそらくあなたも初めてだろうと思います。
つまり、参考にする元ネタがほとんどなく、ほぼ100%オリジナルで作成するしかありませんでした。(私の教材は全部そうなのですが。) たいていの教材は、参考になるいくつかの元教材があるものですが、完全オリジナルの作成は、毎度のことながら、かなり骨の折れる作業でした。
また、私は有料の教材として販売する以上、ほぼ100%自分が納得行くレベルに達しないと、発表しません。と言うより、性格的にできません。今回も、作成しながら、「本当にこれで発表していいだろうか?」「本当に価値がある内容だろうか・・・?」という自問と何度も向き合いながら、練りに練って、ようやく自分で納得が行くレベル・形にまとめ上げることができました!
今回の教材は、例えを駆使して知的でスマートな笑いを取る、という意味を込めて、
『クレバー・コミュニケーション -知的な笑いを生む例えツッコミ会話術-』
とネーミングしました。
では以下、教材の内容をご案内します!
さらに、教材の成果を促進する3つの特典も用意しました。
特典1 フレーズ実演&解説音声 [約22分]

※画像はイメージです
教材から抜群の効果を挙げるには、言い方やニュアンスも非常に大事なポイントです。言い方を大きく間違えると、本来おもしろいものもつまらなくなってしまいます。そこで、私自身がフレーズの一部を実演した音声と解説をお渡しします。この注意点とポイントを理解しておけば、無駄な失敗を未然に防ぎ、教材の効果を大きく引き上げられます。
特典2 頭の回転を3倍引き上げる方法

※画像はイメージです
これは少し異色で、食生活から脳の機能を高める方法です。当意即妙なフレーズを繰り出すためには、頭を抜群に冴えた状態にしておくのがベストです。回転が良くキレのある脳を保つために、ふだんの食事から絶対に口に入れてはいけないもの、逆に毎日必ず取ると良いもの、その科学的根拠、自他の体験談などを、様々なアプローチで解説しました。実際に私はこの方法でかなり記憶力が良くなりました。
特典3 メールサポート
教材を実践する上での質問を、購入日から1年後までの間、「最初の質問日から60日間」、回数無制限で受け付けます。つまり、購入日から60日間ではなく、購入後、“最初に質問をした日から60日間まで”、かつ購入日から1年後まで、有効です。買ってすぐに読む時間がない場合もご安心ください。また、購入者専用メールマガジンでは、私が日常で思い付いたり出会ったフレーズや、参加者からのQ&Aなども、随時お送りしていきます。
特典4 特別価格での商品購入権
私山崎は、ユーモア会話術関連の商品を複数ご提供していますが、今回「クレバー・コミュニケーション」をお申し込みいただいた方には、他商品を特別価格や非公開特典付でお申し込みいただけます。(具体的な内容はその都度メールにてご案内します。)
「例えマイスター」の日常
以上の、教材本編と特典の内容に沿って、そのまま実践してください。1ヵ月後、遅くとも3ヵ月以内には、あなたの日常はこんな風になっているでしょう。
- いつどこでも気の利いたおもしろいフレーズを言えるようになる
- 発想が奇想天外で人と違う、頭がいい人だと思われる
- 集団に埋もれることなく、個性があるおもしろい人と認識される
- 周りが一目置き、接し方が好意的になり、尊敬気味に見てくる、組織やグループ内で暗黙のステータスが上がる
- 連想する力が上がり、難なく自然に会話をつなぎ、展開することができるようになる
- イメージ力が上がり、物事の理解力、咀嚼力が上がる、頭が良くなったと実感できるようになる
- 人に何かを伝えるのが得意になり、それによって評価が上がる
- 説得力がありますね、と言われるようになる
- 言葉一つで相手の反応を変える快感を覚える
- 自分の会話力に自信を持ち、おもしろい人に嫉妬したり、自分の会話力に悩むことがなくなる
- 成長した自分自身にニンマリする
- 人と会ったり話すことが今まで以上に楽しくなり、人生への自信が強化される
- 人間関係の輪が広がり、人生の可能性が開ける
「クレバー・コミュニケーション」の価値
では、「クレバー・コミュニケーション」の価格はいくらなのか!? 気になるところだと思います。
「例え」は大昔から現代まで使われている、普遍的で強力なコミュニケーションスキルです。「例えツッコミ」も、今大多数の人から注目され、求められています。日常で例えがどれだけ強烈な一撃かも、ここまでお読みいただいたあなたはおわかりかと思います。
これを短期間で身に付けられるノウハウに、あなたはどれくらいの価値を見出すでしょうか??
もしこれを、売れているお笑い芸人から直接教わろうとしたら・・・
まず無理ですが(笑)、万が一可能だとしても、桁外れのお金がかかることは間違いありません。
自分自身で情報を収集してまとめるとしたら・・・
今回私がそれをやりましたが、はっきり言って、とてつもなく膨大な時間、手間暇、エネルギーがかかります。また、雑多な情報を整理整頓してまとめ、理解してもらい、身に付けてもらうのは、私の特技です。ユーモア・コミュニケーションも私の専門分野です。正直に言って、誰でもこれと同じレベルのことができるとは、思っていません。
もし、私が今回の膨大なまとめ・作成作業を、誰かに個人的に依頼されたとしたら・・・
実際作成に5ヶ月以上かけていることを考えると、月の給料が40万円としても・・・ 最低200万円以上はいただかないと、無理です。(実際に依頼があるかないかは別として)
ただ、そのノウハウを、多くの方に購入いただけるなら、当然、価格を大幅に安くすることができます。
そこで今回、「クレバー・コミュニケーション」は、2万円で販売させていただこうと思います。
キャンペーン特別価格
「クレバー・コミュニケーション」の価格は2万円ですが、これまですでに多くの方にご参加いただきましたお礼として、当面キャンペーン価格を継続し、特別に11700円で提供させていただきます! ある程度の人数に達したら値上げします(本当に)。ぜひ、この機会を逃さず入手してください!
「クレバー・コミュニケーション
-知的な笑いを生む 例えツッコミ会話術-」
購入ガイド
※画像はイメージです
【ダウンロード版】 PDF 185ページ
【配送版】 冊子 185ページ
20000円 → 11700円
E-BOOK(電子書籍)を初めて購入される方へ
「今すぐ例えツッコミの達人になる」をクリックしてください。
ダウンロード版か配送版(冊子)をお選びください。
(配送版は印刷・製本手数料、配送料を合わせて別途3290円がかかります)
「初めての方はこちらから」の空欄に必要事項を入力し、「お支払い方法を選択」をクリックしてください。
ここで販売価格が表示されますので、ご確認ください。
お支払い方法を以下からお選びください。





- クレジット決済、BitCashの場合
すぐに「ご購入確認メール」が届きます。
クレジット明細書に記載される名前はこちら
決済手数料:なし
- 銀行振込の場合
振込先を明記したメールが届きますので、指定の口座にお振込ください。
ご入金の確認をもってご購入完了となります。
振込先口座および入金確認までの時間の目安はこちら
決済手数料:金融機関の振込手数料
- コンビニ決済の場合
手続き方法を明記したメールが届きますので、説明に従ってお支払いください。
お支払いいただいてから約2~3時間程度で決済完了となります。
決済手数料:270円
- 代引決済の場合
商品到着時に配達員の方に代金をお支払いください。
決済手数料:360円
お支払い方法を選択したら、「注文内容を確認」をクリックしてください。
ご注文内容とご利用規約を確認の上、「規約に同意して注文する」をクリックしてください。
注文完了画面が表示され、同時に登録したメールアドレス宛に、注文完了をお知らせするメールが届きます。重要なメールですので、必ずご確認ください。
※携帯電話のメールアドレスでお申し込みの場合で、受信ドメイン許可・拒否設定をされている場合は、必ず khnum-company.com と infotop.jp からのメール受信を許可設定にしておいてください。
決済完了後に送られる「ご購入確認メール」の本文に記載されているURLから、購入者マイページにアクセスしてください。
ダウンロード版は、マイページ内の「購入履歴一覧」にある「download」ボタンをクリックして、ダウンロードしてください。
配送版は、決済完了日の翌日より3営業日以内にご指定の場所にお届け致します。
※混み合っている場合は、この限りではございません。予めご了承下さい。
配送日時の指定、郵便局留めをご希望の場合
ご注文完了後、インフォトップから返信される注文確定メールを、配送会社の
info@delivering.jp 宛に転送いただき、転送メールの中で以下のご希望内容をお伝えくださ
い。
- 《配送希望日》
決済完了日の翌日より3営業日以降からご指定いただけます。
例)金・土曜日に決済完了した場合 → 水曜日以降で指定可能
日曜日に決済完了した場合 → 木曜日以降で指定可能
月曜日に決済完了した場合 → 金曜日以降で指定可能
- 《配送希望時間》
午前中/12:00頃~14:00頃/14:00頃~16:00頃
/16:00頃~18:00頃/18:00頃~20:00頃/20:00頃~21:00頃
- 《ご希望の留め郵便局名》
なお、メールアドレスをお持ちでない方のために、お電話でのご注文も こちら から承っております。
よくある質問 Q&A
この教材はどうやって見るんですか?
PDFファイルでお渡ししますので、PCで見ることができます。ふつうのPCでしたらクリックすれば問題なく閲覧できます。詳しく知りたい場合は、「PDF 閲覧」などで検索してお調べください。なお冊子配送版でのお届けも可能です。(別途手数料3290円がかかります)
スマートフォンから閲覧できますか?
はい、PDFファイルが開ければ、スマートフォンやタブレット等、どの端末からでも閲覧が可能です。ただしファイルのダウンロードにはPC環境が必要です。(スマートフォンからzipファイルをダウンロードし開ける場合はPCがなくても可能です。)
携帯電話のメールアドレスで申し込めますか?
はい、お申し込みいただけます。ただし個別に受信ドメイン許可・拒否設定をされている場合は、必要なお知らせを確実に受け取っていただくため、必ず khnum-company.com と infotop.jp からのメール受信を許可設定にしておいてください。
インターネットでの買い物に不安があるのですが、個人情報のセキュリティーは大丈夫ですか?
クレジットカード決済につきましては、SSL暗号化技術に加え、特有の電子的(ファイアーウォール、暗号化)・物理的セキュリティー技術も多重に取り入れており、顧客情報は絶対に外部に漏れないよう、万全を期しております。購入者様がカード情報を入力してから、カード会社の認証システムに到達するまでの間、誰もカード情報を目にすることはできません。よって、通常お店で買い物をしたときのように、販売者側にカード情報が残ることも一切ありませんので、ご安心ください。
なお、インターネットでのお買い物に不慣れな方、メールアドレスをお持ちでない方のために、お電話でのご注文も
こちら から承っております。
配送日時の指定や郵便局留めはできますか?[配送版]
はい、可能です。ご注文完了後にインフォトップから返信される注文確定メールを、配送会社のデリバリング株式会社 info@delivering.jp 宛に転送いただき、転送メールの中で以下のご希望内容をお伝えください。
◆配送希望日
決済完了日の翌日より3営業日以降からご指定いただけます。
例)金・土曜日に決済完了した場合 → 水曜日以降で指定可能
日曜日に決済完了した場合 → 木曜日以降で指定可能
月曜日に決済完了した場合 → 金曜日以降で指定可能
◆配送希望時間
午前中 / 12:00頃~14:00頃 / 14:00頃~16:00頃 / 16:00頃~18:00頃 /
18:00頃~20:00頃 / 20:00頃~21:00頃
の中からお選びください。
◆ご希望の留め郵便局名
年代はどれくらいが対象ですか?
教材作成時の私山崎の年齢が30代後半ですので、基本的にそれに近いほど入りやすいとは思いますが、私の教材は10代~60代の方から幅広く支持をいただいていますので、このページの内容にある程度共感・納得いただけた場合は、あまり年齢は問題ないかと思います。
女性でも活用できますか?
フレーズ集はほとんど「例えツッコミ」の形で、男性が女性にツッコむ形も多く、マネをする部分は基本的に男性向けになります。ただし、例えの表現力、発想の仕方、その他このページでお伝えしたスキルを身に付けるという意味では、女性にももちろんお役に立てます。
私はかなり口下手ですが大丈夫でしょうか?
今回の教材は、ふつうに会話はできるがよりおもしろさが欲しい人向けです。極度な口下手や対人苦手意識を克服させるためのものではありません。ただし、例え力が上がることでコミュニケーション力が上がり、間接的にそうした悩みが解消されることは考えられます。
私は会話センスがありませんが大丈夫でしょうか?
会話センスはもちろんあればあるだけ良いですが、プロの芸人を目指すわけでなく、ふだんの会話レベルで例えが上手くなるためには、センスは必須要素では全くありません。例えはコツを知って練習すれば確実に身に付く「技術」です。私自身、会話センスなど元々なく、恥ずかしくて人と話せないような人間でしたので、その点は心配いりません、大丈夫です。
本当に1ヶ月で結果が出ますか?
人により置かれている状況やタイプが違うので断言はできませんが、このページで紹介したように、例えは強烈な一撃なので、教材の内容を全てそのまま実践すれば、効果を実感するのに1ヶ月もかからないと私は考えます。そうなるように熟慮を重ねて作り込みました。
本当に例えだけで会話力が上がって周りの反応が変わるんですか?
私の実例や、過去の偉人の話、名作を見てもらえばわかる通り、例えは一撃で強烈なインパクトを与えるので、本当に瞬間的に相手からの評価を変えることが可能です。会話技術の中でも特に際立ったスキルの一つと言えます。
質問はできますか?
はい、最初の質問から60日間、購入日から1年後まで可能です。購入日から60日後までではなく、あなたが始めたいタイミングから60日間までサポートします。言い方やニュアンスも大事になってくるので、メールでお答えするのと、電話やスカイプの方が良い場合はそちらでお答えする場合もあります。
お笑い芸人のフレーズのパクリ集じゃないですよね?
全く違います。説明した通り、そうしたフレーズだけを使おうとしても限界がありますし、私は性格上そういう教材を出すことができません。ほぼ100%オリジナルです。教材に採用されずボツになったフレーズも本編と同数かそれ以上にあり、参加者が使いやすいようにかなり改良を重ね、厳選したフレーズ集です。
教材のフレーズをひと通り使ったらもう使えませんか?
いいえ、フレーズ集は同じパターンの会話に応用できるものが多く、そのやり方を教材で解説しています。また、フレーズ集の中で他の笑いのテクニックや会話のコツなども解説しています。さらに、自分で例えを生み出せる思考力を身に付けるための、実践ワーク集&解説も用意しています。
一般の書籍よりも高いですがなぜですか?
書籍よりも“結果を出すことに鋭くフォーカスした”のがノウハウ教材です。一般の書籍で読者が満足できる結果が得られれば、そもそもこうした市場はできていなく、できても自然になくなっているでしょう。しかしこの市場は現在も衰退する兆しはなく、盛況と言えます。つまり、ノウハウ教材を求める人は世の中に多数いて、その需要と供給に見合う価格になっていると言えます。
他の教材との違いは何ですか?
「例え」「例えツッコミ」に特化した教材が他にないので、同種教材との比較はできませんが、会話ノウハウ教材との比較で言うなら、「例え」にフォーカスしたコンセプト自体と、瞬間的に結果が出る、という点が最も大きな特徴です。
栄養満点のファストフード
本教材のようなノウハウ教材市場は、現在もどんどん膨らんでいて、一昔前にあった詐欺商材などはかなり淘汰され、優良な教材がたくさん出回っています。あなたもいくつか持っているかもしれません。
しかし実際のところは、日常やることが多過ぎて、なかなかじっくり取り組む時間が取れない・・・ という状況かもしれません。
そこで今回私が考えたのが、「栄養満点のファストフード」のような教材です。 サッと食事を終えられて、過不足なく栄養素を取れるような食品があったら、最高です。私は間違いなく常食します(笑)。
それと同じように、
「サッと読み、マネをし、コツをつかみ、実践し、身に付ける、サポートもある」
というような教材があったらいいな、と思ったのです。
もちろん、じっくり時間をかけて何かを身に付けよう、変わろう、というスタンスはすごく大事です。私は基本的にこの長期派です。その一方で、こういう短期的なものがあってもいいと思うし、世の多くの人はそれを求めていることも知っています。
そこで私が注目したのが、ここまで存分に見てもらった、「例え」という強力なスキルです。これを身に付ければ、最短最速で結果が出せる! ということがわかりました。
今振り返って、当初のコンセプトを満たすものを作成できたと思っています。
ぜひ、栄養満点のファストフードを手に取り、望む結果をすぐに手に入れてください!
楽しみながら一緒に頑張って行きましょう。
追伸1:
あなたが例えツッコミの達人になるために必要なのは、以下の3つのステップだけです。
教材のフレーズ集をマネする
例えを生み出す2つのコツを理解する
教材のワークや日常で実践する
これを誰でもできるように、手間ひまをかけてノウハウ教材にまとめました。このノウハウを11700円(今だけ)で手に入れてください。そして1ヶ月後、いやそれ以前に、あっけなく元を取ってください。あなたが購入額の10倍以上の価値を得られることをいちばんの目的に、作成しました。
追伸2:
私の教材は、これまでもバージョンアップと値上げを繰り返してきました。この教材でも必ず行います。先に参加した人には、バージョンアップ分は無料でお渡しします。
現在、特別に一定人数まで、販売開始記念価格でのご提供になります。毎日このサイトにはかなりの数の人が訪れています。「まあ後で買えばいいや」と思っている間に、大幅に値上がりしている可能性があることは、お伝えしておきます。
もし、ここまでの内容にピンと来たり、何となく良さそうだと思えたら、直感を信じて、手に取ってみてください。あなたと教材でお会いできるのを楽しみにしています。
追伸3:
あなたはこの会話にどう返しますか?
相手 「ご出身ってどちらでしたっけ?」
あなた 「それ、この前も聞きましたよね・・・?^^;
______ですか??」